【どこが一番お得?】カフェラテを持ち帰るならマクドナルドorコンビニ?

トレンド

~このサイトはアフェリエイト広告を使用しています~

こんにちは、rh-です。

忙しい毎日の中、
ふとひと息つきたくて買うカフェラテ。

最近では

コンビニやマックなどで
気軽に安く購入出来て便利ですよね♪


コンビニのレジ横マシンで気軽に淹れるカフェラテも、
マクドナルドで買うラテも手頃で美味しいですし!

でも、ある日ふと、

「どっちで買った方が実際お得なの?」

って思ったことありませんか?

この記事では、


マクドナルド vs コンビニのカフェラテ
どっちがお時??

についてお伝えします
最後までお読みいただけたら嬉しいです!


マクドナルドと各コンビニの
カフェラテ料金を比べてみました

店舗名サイズ値段(税込)
マクドナルドS170円
マクドナルドM220円
セブンイレブンR180円
セブンイレブンL250円
ファミリーマートM180円
ファミリーマートL250円
ローソンM200円
ローソンL260円

 最安値はマクドナルドのSサイズ(170円)!

マクドナルドSは
サイズ感はコンビニのRサイズとほぼ同等です。


味に関しては好みが分かれるところですが、
あえて個人的な感想を挙げたとすると・・・・

 マクドナルド

ミルク感が強く、ほんのり甘め。
軽めで飲みやすい

 セブンイレブン

コーヒー豆の香りがしっかり出ていて、
ラテながらも苦味を楽しみたい人向き。

 ファミマ

一番「濃い!」と感じがする…
珈琲好きにはたまらない!?

ローソン

ふわっとした泡ミルクが特徴で、
口当たりがまろやかな感じ。


と言ったところでしょうか?
あくまで個人的な感想です(;^ω^)


手軽さで選ぶならどっちだと思います?

どっちも手軽さが売りですけれど…。

私の考察によると

コンビニ→即セルフ抽出開始。混雑あまり関係なし?

マック→レジで注文し作ってもらう(時間帯によって待つことも)

作ってもらうことから
向こうの状況が関係してきやすいので

僅差で
コンビニではないでしょうか?(どう思います?)

特に朝の通勤時間やランチ後は、
コンビニの圧勝ではないかと思います。

自分で注げる気軽さと、
待たなくていいストレスフリーさ。
これは大きい!


マックラテ派?それともコンビニラテ派?

金額的には
マクドナルドがわずかにお得でした♪

購入時の手軽さは
コンビニかな?と感じます。

気になってたかたの
スッキリにつながりましたでしょうか?

ほかにも
気になる事、ありましたら
教えてください♪

このブログの人気記事一覧↓↓↓

以上です
最後までお読みいただき有難うございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました