ダイエットにおいてプロテインは運動前?それとも後?

ダイエット

~このサイトはアフェリエイト広告を使用しています~

私のブログに遊びに来てくれてありがとうございます!

簡単にプロフィール紹介します↓

今回は

「美容・健康・ダイエット関連」として

ダイエット目的でのプロテインは
運動前・運動後どっちがいい?

についてお伝えします!

プロテインって
SNSを見ていると、

「ジムに行く前に
プロテインを飲んでます!」

という人もいれば、

「運動終わってから
すぐ飲むのがルーティンです!」

という人もいますよね。

一体どっちが正解なんだろう…?

気になって
調べてみたので
シェアします!

最後までお読みいただけたら嬉しいです!

プロテインは運動前?後?結論!どちらも◎

プロテインの摂取タイミング
運動前がいいのか
運動後がいいのか・・・

実は
どちらも間違いではありません

大切なのは、

運動というよりも

目的とライフステージに合った
タイミングで飲むことでした!

詳しく紹介しますね!


ダイエット中プロテインは運動前?後?運動前はこんな人におすすめ

ー有酸素メインの人は運動前がおすすめー

運動前にプロテインを摂ると、

血中にアミノ酸が流れ始めて
筋肉の分解を防ぐ
効果があります。

特に、

空腹状態で
ウォーキングやランニングをする人は
注意で

エネルギー不足のまま動くと、
筋肉が削られて代謝が落ちてしまいます。

運動の30〜60分前に
軽くプロテインを摂っておくと
筋肉を守りながら
脂肪燃焼を促進できます


ダイエット中プロテインは運動前?後?運動後はこんな人におすすめ

ー筋トレメインの人は運動後がおすすめー


筋トレ・引き締め重視の人は
運動後の摂取がおすすめです

トレーニング直後は、
筋繊維がダメージを受けている状態。

このタイミングでたんぱく質を摂取すると、
修復と成長を最も効率よく促すことができます。

特に、筋トレ後30分以内は
“ゴールデンタイム”
吸収率が高く筋肉アップできます


ダイエット中のプロテイン「小腹がすく時間」もおすすめ

ー昼ごはん~夜ごはんのあいだ
って小腹空きますよねー

午後のおやつタイムに
プロテインを飲むことは


血糖コントロールの救世主

として役立ちます

15〜16時頃に
甘いものを欲しくなるのは
ホルモン変動の影響。

プロテインをおやつ代わりにすると、
血糖値の乱れを防ぎ、
ドカ食いを防止できます


プロテインのタイミング更年期世代のおすすめは?

ー更年期のホルモンに有効ー

更年期世代の女性は、
女性ホルモン(エストロゲン)の低下により、
筋肉量・代謝・疲労回復力が下がりやすくなります。

そんな時こそ、

**プロテインを「いつ飲むか」**

で大きな差をつくるんです

筋力が落ちやすい更年期女性にとって、
運動前後のたんぱく質補給は
「代謝を守る防御壁」。

  • 有酸素運動前 → 筋肉の分解防止
  • 筋トレ後 → 修復・疲労回復サポート

ホエイ or ソイプロテインが使いやすいです。


更年期世代のプロテインあさイチ・就寝前もおすすめ

更年期世代のプロテイン摂取は

朝、就寝前にもおすすめです

朝:代謝をオンにする“スイッチプロテイン”

寝ている間に代謝が落ち、
血糖値も下がる朝は、

一杯のプロテインで
代謝スイッチを入れる絶好のタイミング!

「朝ぼんやり」
「やる気が出ない」感覚も和らぎます。

 

就寝前:美容と回復を助ける“夜のごほうびプロテイン”

寝ている間にも、
体は筋肉と肌の修復をしています。

夜は吸収のゆっくりな
ソイ or カゼインプロテインが◎。

たんぱく質がじっくり吸収されて、
朝の疲労感が変わります


まとめ

色々調べたところ、
どこでプロテインを飲んでも
間違ってはいないようです!

自分の現在の目的や年齢
時間などを意識してみたりして

自分に合った
取り入れやすい方法が
見つかると
それが
一番いいとかんじました!

ちなみに
私は現在「体重維持」「更年期」「健康維持」
などを目的としていて

起床後・おやつ時間・夕方のジョギング後・
入浴前の運動後

などに取り入れています。
量もその都度調整しています♪


▶ 他にもこちらの記事もどうぞ

👉 ダイエット向けおやつレビュー

👉 私のダイエット体験談

以上です
最後までお読みいただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました