【かぼちゃ】要注意人物だけどいいやつ!痩せたい人向けの美容&健康効果

ダイエット

~このサイトはアフェリエイト広告を使用しています~

私のブログに遊びに来てくれてありがとうございます!

簡単にプロフィール紹介します↓

これまでのダイエット体験や
ダイエット・美容・健康情報を発信レポ
しています

今回は
「美容・健康・ダイエット関連」として

かぼちゃ

について調査します!

いも・くり・かぼちゃ。

ダイエットの敵なんだか味方なんだか…
でも・・・

うまいんだよなあ!!


最後までお読みいただけたら嬉しい


あなたがヤセない本当の理由は?→今すぐ遺伝子検査で判明!

要注意人物だけどいいやつ!かぼちゃは栄養価高い優秀野菜

かぼちゃは

緑黄色野菜の王様

って呼ばれるほど
栄養満点。
美容にも健康にも優秀な野菜なんですって!!

  • エネルギー:91kcal
  • 炭水化物(糖質+食物繊維):20.6g
  • 食物繊維:3.5g(腸内環境改善に◎)
  • βカロテン:4000µg(ビタミンA効力。抗酸化・美肌に)
  • ビタミンC:43mg(レモン1/3個分!美肌・免疫力に)
  • カリウム:450mg(むくみ改善に)

βカロテンは強い抗酸化作用で
お肌の老化や免疫力低下を防ぐらしい

ビタミンCは風邪予防や美肌にいいのは有名な話!

食物繊維は腸内環境を整えるのに
絶対必須な栄養素だし

カリウムは余分な塩分を出して
むくみを撃退するのに大助かり!!

更年期世代にはありがたい栄養素!!

うまく食事に取り入れたい食材
なんだけど・・・


いいやつ!かぼちゃダイエット中は要注意な点

かぼちゃって

糖質が高い

のです・・・

「野菜だから大丈夫」と油断は禁物!

100グラム当たりの糖質量は20g超

(白米100gの炭水化物37gと比べても半分以上)

そしてかぼちゃのお料理って

甘辛く煮た煮物
マヨネーズぶっかけのサラダ
衣をつけたコロッケ
天ぷら・・・

結構高カロリーになってしまう
お料理が多いんですよね。

めちゃくちゃ美味しいんですけど!!

ただ、
砂糖のような中毒性はないから
かぼちゃの自然な甘み(栗・さつまいもも!)を
うまく取り入れられたら
お菓子のドカ食いをふせげたりするから
うまく取り入れると◎

おすすめの食べ方を紹介します♪

 


要注意人物だけどいいやつ!ダイエット中のおすすめの食べ方

主食代わりに置き換える感覚

ごはん量を調整!!

ダイエット中は
かぼちゃを食べるとき
ご飯の量を減らしたり

もしくは
前後の炭水化物を調整するのがおすすめです!

糖質量の目安♪
白米100g=かぼちゃ煮物大6個=サツマイモ中くらいが半分
大体同じ糖質量だって!


私のおすすめ「塩かぼちゃ」

私がはまっている料理の一つ

「塩かぼちゃ」を紹介します♪

塩かぼちゃは

「塩」しか使わず、
かぼちゃの甘味がひきたって
ほくほくでとっても美味しいんですよ~~!

塩かぼちゃ 作り方

  1. かぼちゃ300gを種を取って皮ごと一口大に切る
  2. 塩を小さじ4分の1くらいをかぼちゃにまぶし
    全体をまぜる
  3. 大さじ1杯の水を回しかける
  4. ラップをしてレンジへ
    500Wで8分加熱
  5. 少しおいて完成
たまたまレンコンもあったから一緒に入れてますが通常は入れません

 

すっごく簡単なんです!

砂糖も油も不要。
自然な甘さが引き立って、

おかずにもおやつにもピッタリ!

ただ、美味しすぎて
食べすぎちゃいます(;^ω^)


まとめ

  • 栄養満点だけど糖質が高い“要注意人物”かぼちゃ
  • 量をコントロールすれば、
    美肌・腸活・むくみ改善に役立つ「いいやつ」
  • ご飯の代わりや
    シンプル調理で取り入れるのがおすすめ

 かぼちゃと上手に付き合って、
ダイエットをもっと楽しく続けましょう!


▶ 他にもこちらの記事もどうぞ

👉 ダイエット向けおやつレビュー

👉 私のダイエット体験談

以上です
最後までお読みいただきありがとうございます!

#ダイエット中の食事 #かぼちゃレシピ #腸活 #糖質管理 #塩かぼちゃ #40代からのダイエット #更年期ダイエット


コメント

タイトルとURLをコピーしました